医療機関向け労務コンサルティング
月1~2回の定期訪問を通じて、経営者・管理者の労務に関する悩みやご相談に応じます
相談できる分野
●労働基準法に関すること ・労働条件通知書、雇用契約書 ・法定労働時間、休日、休憩のルール ・賃金、割増賃金 ・年次有給休暇 ・解雇のルール ●社会保険や労働保険に関すること ・雇用保険や健康保険の加入要件 ・入職や退職の際に必要な手続 |
●働き方改革に関すること ●夜勤・交代制勤務に関すること ●育児・介護休業に関すること ●ワーク・ライフ・バランス ●メンタルヘルス ●セクハラ・パワハラ ●就業規則 ●定年後再雇用 ●その他、労務に関すること全般 |
あわせて、こんなことにも対応しています
●雇用契約書、労働者名簿、年次有給休暇管理簿等の作成支援
●労働基準法に基づく労使協定(36協定、変形労働時間制等)の作成支援
●社会保険、雇用保険届出書類作成のアドバイス(手続代行は除きます)
◎社会保険労務士の視点から、必要な労務環境を整えるお手伝いをします
●労働基準法に基づく労使協定(36協定、変形労働時間制等)の作成支援
●社会保険、雇用保険届出書類作成のアドバイス(手続代行は除きます)
◎社会保険労務士の視点から、必要な労務環境を整えるお手伝いをします
対象
福岡市と近郊の有床・無床診療所、歯科医院、病院、社会福祉法人、訪問看護ST、関連団体など
「あれこれ相談したいけれど長期契約するほどは・・・・」とか、「お試しで」、「期間限定なら」という場合にお勧めです料金 ~price
契約後の月額料金は、職員数(経営者除く)によります
人数規模
| ~9名以下 |
10~19名 |
20~50名 |
50~100名 |
それ以上 |
---|---|---|---|---|---|
料 金
| 22,000円 |
27,500円 |
33,000円 |
38,500円 |
44,000円~ |
※遠方の場合は、交通費について別途相談させていただきます。
※月イチ訪問でいいから、多少マケてくれというご相談には応じます。(上記75%が目安)
契約期間は6か月間です。 ご希望があった場合のみ更新します。
オプション
以下はオプションとなります。必要な場合はご相談ください。
〇職員研修会・勉強会の企画・開催〇就業規則、各種規程の作成(上記の料金プラス1.65万円となります)
〇労働基準監督署の是正勧告への対応
〇社会保険、労働保険の手続代行
〇その他、面倒な検討作業
まずはここから
初回相談は無料です。軽い相談からヘビーな相談まで。まずはお試しください。
業務を正式に依頼する、しないにかかわらず、お気軽にご相談ください。日程等を調整の上、訪問させていただきます。(ご希望により土日祝日、夜間等の対応も可)
以下の申込みフォームもしくはメールにてお申し込みください。
よくある質問
Q1:どうやって連絡すればいいですか?
申込みフォーム、メール、電話いずれでも構いません。ただし、電話は留守電応対が多いので、申込みフォーム又はメールがおすすめです。ご希望の連絡方法で、折り返し、こちらからご連絡いたします。
Q2:実際にお会いしてから検討してもいいですか?
初回相談は無料ですので、お気軽にご活用ください。検討の結果、とりあえず今回は・・・ということでも構いません。何かの機会に、またお声かけいだだければうれしいです。
Q3:遠方ですが、出張無料相談できますか?
日程調整はさせていただきますが、ドライブがてら伺います。
Q4:平日は時間が取れないのですが、夜間や土日でも来てくれますか?
対応可能です。ゆっくりお話しできるのであれば、そちらがむしろ望ましいです。
Q5:あまり職員には聞かれたくない相談なのですが・・・
その旨ご相談ください。実際、近くの喫茶店やファミレス、ご自宅等でお話をすることも多いです。
Q6:どの程度のペースで来てくれますか?
原則として月2回ですが、状況によっては回数にこだわらず、複数回訪問することもあります。
Q7:やむを得ず途中で契約を解除するときはどうすればいいですか?
前月までに申し出ていただければ結構です。違約金等は発生しません。
Q8:社会保険労務士も法人と個人事務所があるようですが、やっぱり法人の方が安心でしょうか?
私のような個人事務所の場合、直接おつきあいするのは私自身ですが、法人や大手事務所の場合は、職員が担当としてつきあうケースが多いでしょう。別にどちらがいいということではなく、好みや価値観の問題ですね。
Q9:毎月相談するようなことがあるでしょうか?
不思議なもので、これまでもあまり話題に事欠いたことはありません。会話の中から、潜在的な問題がみつかることもありますし、親族や知人の抱える労務相談を受けることもあります。こちらも、法改正やトピックス的な話題など常に持ち合わせていますので、大丈夫ですよ。
申込みフォーム、メール、電話いずれでも構いません。ただし、電話は留守電応対が多いので、申込みフォーム又はメールがおすすめです。ご希望の連絡方法で、折り返し、こちらからご連絡いたします。
Q2:実際にお会いしてから検討してもいいですか?
初回相談は無料ですので、お気軽にご活用ください。検討の結果、とりあえず今回は・・・ということでも構いません。何かの機会に、またお声かけいだだければうれしいです。
Q3:遠方ですが、出張無料相談できますか?
日程調整はさせていただきますが、ドライブがてら伺います。
Q4:平日は時間が取れないのですが、夜間や土日でも来てくれますか?
対応可能です。ゆっくりお話しできるのであれば、そちらがむしろ望ましいです。
Q5:あまり職員には聞かれたくない相談なのですが・・・
その旨ご相談ください。実際、近くの喫茶店やファミレス、ご自宅等でお話をすることも多いです。
Q6:どの程度のペースで来てくれますか?
原則として月2回ですが、状況によっては回数にこだわらず、複数回訪問することもあります。
Q7:やむを得ず途中で契約を解除するときはどうすればいいですか?
前月までに申し出ていただければ結構です。違約金等は発生しません。
Q8:社会保険労務士も法人と個人事務所があるようですが、やっぱり法人の方が安心でしょうか?
私のような個人事務所の場合、直接おつきあいするのは私自身ですが、法人や大手事務所の場合は、職員が担当としてつきあうケースが多いでしょう。別にどちらがいいということではなく、好みや価値観の問題ですね。
Q9:毎月相談するようなことがあるでしょうか?
不思議なもので、これまでもあまり話題に事欠いたことはありません。会話の中から、潜在的な問題がみつかることもありますし、親族や知人の抱える労務相談を受けることもあります。こちらも、法改正やトピックス的な話題など常に持ち合わせていますので、大丈夫ですよ。